始めまして、当記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。
1年半ほど前に考察した内容であるため、黒歴史化している可能性もありますが、そのまま残しています。
(既に解析が出ていて見当違いの事を書いていたらすみません。^p^;)
また作文能力が著しく低いため多少、、いやかなり見にくい構成となっております事を先にお詫びいたしますm__m
是非最後のページまで、ご覧いただけますとこの記事で言いたいことが伝わると思いますので、何卒よろしくお願いいたします^_^
この記事では、私自身が実戦で打ったリゼロ設定6のデータ8件分から、リゼロの設定6のモード移行率を探る内容となります。
以下全て僕自身の妄想を含む 推察・考察、いわゆる個人の感想になりますので何卒ご了承くださいませ。
追記:
残念ながら説は間違っており、モードCに特別いきやすいとかではなさそうです!
引き戻しモードは有利区間継続後にしか移行しないという前提で記事を書いていたため、そもそもそこが抜けたクソ記事になっているので追記しました汗
ですが「1/2でモードC」を「1/2で引き戻しモード」に置き換えてみると結構しっくり来るように感じました!
低設定なら大体負けてしまう引き戻しモードで、設定6の場合初期%などが優遇されているため、そこそこ勝率が高い⇒更に有利区間継続後のモード移行で「天国」や「鬼天国」に移行する確率が優遇されているため、いつもの弱ATで連勝する6むーぶを引き起こす。
DMMさんで去年公開されていたランクという概念やそのほかの要素を入れると、色々と食い違っている部分も出てくるのですが、だいたいこんな感じで認識してます汗 ペコリ。
◎リゼロ考察記事まとめ
★【リゼロ設定6考察】設定6はモードCへの移行率が飛びぬけている説
★【リゼロ設定6考察】設定6はモードCへの移行率が飛びぬけている説 其の②
★朝イチカードで見切る立ち回りは有効なのか【設定6コンビニ後のカード出現率実戦値】
★【リゼロ設定6考察】コンビニ後200G前半での白鯨戦後のモード移行率。
さてさて先に大量の言い訳をさせて頂いたところで、、、本題。
【リゼロ設定6考察】設定6はモードCへの移行率が飛びぬけている説
タイトルの通り、設定6は「モードC」への移行率が、とびぬけているのでは無いか!?というお話です。
次ページより、説明していきます。
コメント