全国のスロッターの皆様こんにちは。365日ほぼ毎日稼働中のヒキヨワです。
爆音の鳴り響くパチンコ屋の中、最近ではお客さんのワイヤレスイヤフォン装着率もかなり上がりましたよね。
僕自身も数年前から愛用しており、音楽を聴きながらパチスロを打ったりしています。
ディスクアップのビッグ中の曲を聴きながら、ディスクアップを打っている謎の時期もありました。
やたらと増えたワイヤレスイヤフォン、一体どれがパチ屋の中向きなのか、
自分自身で使ったことのあるものの中から3つをピックアップしてみました。
今までに使ったイヤフォンの数は6種類、メーカーでいうと4メーカーを使用した中でのピックアップです。
では早速!
第3位
Bose QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン
BOSEってなんかヨクナイスカ??イケてないすか??エアポッズよりBOSEのが、カッコヨクナイスカ??
ぼくが買ったイヤフォンの中で一番高価だったのがこのBOSE。
音質・ノイキャン・見た目
全てにおいてハイスペックです。
もちろん低音ハンパないんです。BOSEといえば重厚な低音。パチ屋の爆音の中でもズンズンきます。
ただ・・・・高い。
そして・・・・・・僕はこのイヤフォンを・・・・・落としてしまいました;;;;;;;;;
ので3位。ホントは1位にしたいくらいのお気に入りでした。
Bose QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング マイク付 最長6時間+12時間 再生 タッチ操作 防滴 トリプルブラック ワイヤレス充電対応
第2位
テクニクス カナル型 完全ワイヤレスイヤホン
テクニクスといえば・・・・!ターンテーブルではないでしょうか・・???
ブランドイメージはかなり高品質で、クールなイメージがあります。
そんなテクニクスが数年前からワイヤレスイヤフォンを発売しており、そのラインナップの中で最も値段が安価なモデルがこちらです。
・・・といっても15000円は吉宗ビッグ1回分では買えない時点でかなりの高価。M771・もしくはリアルボルテージフル技術介入であれば1ビッグで購入可能(古)
特徴としては、ココ!という所はないんですが、パチ屋の中でも十分に音楽に没頭できます。全ての要素が平均値を超えているワイヤレスイヤフォン界の出木杉君といった感じです。
ヒキヨワ自身も愛用しており、パチ屋以外も含めるとつけてる回数は一番多いと思います。
付け心地がかなり良くて耳が疲れにくく、音質も上質ですが、何より見た目が一番好みなので超絶愛用しております。
パチ屋からそのままお出かけする予定がある時はこっちをつけてます。有名メーカー群の中ではコスパも良い方だとは思います。
オシャレだけどあまりつけている人が居ないオススメの一品!
テクニクス カナル型 完全ワイヤレスイヤホン コンパクト Bluetooth マルチポイント対応 シルバー EAH-AZ40-S
第1位
Anker Soundcore Life A2 NC(ワイヤレス イヤホン Bluetooth 対応)【完全ワイヤレスイヤホン
堂々の第一位。
充電器機器等で有名なアンカーのワイヤレスイヤフォンです。
サウンドコアというモデルで複数のラインナップがあるのですが、その中でもお手頃な値段と高品質をあわせもつ、コスパ最強の1品。
というのも、ワイヤレスイヤフォンって結構どこかに落としたりして無くしがちなアイテムだと思うのです(わたしだけ・・・?)
過去に3回ほど紛失しており、そのたびに悲しみに包まれていたのですが、このサウンドコアは値段がとにかく安い!
7000円はリゼロの弱AT1発でお釣りがきちゃいますよなお値段ということで、かなり雑に扱えます!
ホール内でも十分に音楽を堪能できるうえ、充電の速度もかなり早く、片耳づつ使えば1日中カバーできます。
コスパと実用性(パチ屋の中での)両方を考えると、かなり断トツで1位です!
以上、パチ屋の中で使えるワイヤレスイヤフォン3選でした。
個人的にはBOSEをもう一度使いたいところなのですが、やはり紛失するリスクを考えてしまうとコスパ重視な考えに至りました。
1位のサウンドコアシリーズは比較的安価なものが多く、他のヤツも何個か買ったことがありますが結構オススメです。
コメント