ディスクアップ 設定判別要素早見表
2020/10/20 200万ゲーム到達しました。
いまさらですがディスクアップの判別要素をまとめました。自分用でもあります。
ブックマーク、画面メモ()してお使いください。
□基本スペック
BIG | REG | 合算 | PAYOUT | |
設定1 | 1/288.7 | 1/496.5 | 1/182.6 | 103.00% |
設定2 | 1/287.4 | 1/458.3 | 1/176.6 | 104.30% |
設定5 | 1/281.3 | 1/442.8 | 1/172.0 | 107.20% |
設定6 | 1/273.1 | 1/422.8 | 1/165.9 | 110.00% |
□【小役 + 特定ボーナス】
小役確率 | スイカ | チェリー | 2役合算 |
設定1 | 1/46.9 | 1/26.0 | 1/16.7 |
設定2 | 1/45.3 | 1/24.9 | 1/16.1 |
設定5 | 1/42.4 | 1/24.0 | 1/15.3 |
設定6 | 1/41.0 | 1/23.1 | 1/14.8 |
特定ボーナス | チェリー+REG | 赤1枚+異色 | 特定ボナ合算 |
設定1 | 1/5461 | 1/16384 | 1/4095 |
設定2 | 1/3276 | 1/13107 | 1/2620 |
設定5 | 1/2978 | 1/6554 | 1/2047 |
設定6 | 1/2520 | 1/3855 | 1/1523 |
「1枚役B+REG」と「単独REG」にも設定差があるが、そもそも見抜きにくいのと、あまり差が無いため割愛。
□【ボーナス中演出 & ART中のハズレ+共通9枚】
ボナ&ART中 | READY⇒上乗せ無し | 共通9枚役 | RT中ハズレ | 共通9枚+RTハズレ合算 |
設定1 | 1/4156 | 1/20.0 | 1/11.5 | 1/7.30 |
設定2 | 1/1032 | 1/19.4 | 1/10.9 | 1/6.98 |
設定5 | 1/517 | 1/18.3 | 1/9.9 | 1/6.43 |
設定6 | 1/258 | 1/17.6 | 1/9.4 | 1/6.13 |
いわゆる「ビタ乗せ無し」はただの演出。要はNBB中のただの通常12枚役成立時に「デデデン!」がなるというだけ。
その演出発生率が上記。
□【ART中の(ハズレ+共通9枚+スイカ+チェリー4役合算)】
ハズレ+共通9枚+スイカ+チェリー | |
設定1 | 1/5.08 |
設定2 | 1/4.87 |
設定5 | 1/4.53 |
設定6 | 1/4.33 |
全部まとめたやつ
個人的にこれが一番オススメ
□【ART中のリプレイ比率】
通常リプレイ確率 | 通常リプレイ回数÷「共通+ハズレ」 | 通常リプレイ回数÷「共通+ハズレ+スイカ+チェリー」 | |
設定1 | 1/2.59 | 1/2.82 | 1/1.96 |
設定2 | 1/2.65 | 1/2.64 | 1/1.84 |
設定5 | 1/2.75 | 1/2.33 | 1/1.65 |
設定6 | 1/2.85 | 1/2.15 | 1/1.52 |
数える価値はアル!しっかり設定2以上を使ってくれるホールなら。
□まとめ
小役に関してはスイカとチェリー。ART中はハズレと共通を。どちらも合算でカウントするのが楽でオススメ。
特定ボーナス「赤赤チェリー1枚役+異色BIG」に関しては、通常時は狙わずとも有利区間移行無しだった事がDTの有無で見抜けるので、狙わなくていいですが、
ART中は見抜けなくなるため、ガチで判別したい場合は基本左赤狙い、強めの演出時に赤赤チェを狙いましょう。中押し上段赤狙いもいいかもです。
ART中の通常リプレイ比率は、分母もかなり低く試行回数も稼げるため精度は結構高めやと思いますが、面倒です。
そして数えれば実感できるはず。ほぼ設定1だという事が。
でも中にはちゃんと5、6を使ってくれるホールもあるので、ホールで切り分けですね。
■結論
特定日や設定に期待できる日は、数えるべし。特にART中は試行回数が多いので、結構な差がある。
1しか無いだろうと思われる日は体感でOKやと思います。
もう少し細かいVERはコチラ
https://neeestyle.com/discup-settei
コメント